帝京平成大学中野キャンパスに三育大学校(韓国)から教員・学生らが来訪 ― 講演や意見交換などで交流を深める
帝京平成大学では2月6日、中野キャンパスにおいて三育大学校(韓国)の教員・学生らとの交流を行った。三育大学校から社会福祉学専攻学生1名、社会福祉教員2名、理学療法教員1名の計4名が来訪し、帝京平成大学からは人間文化学科福祉コースの教員4名のほか、千葉キャンパスのリハビリテーション学科作業療...
- 2024年03月26日
- 14:05
- 帝京平成大学
帝京平成大学では2月6日、中野キャンパスにおいて三育大学校(韓国)の教員・学生らとの交流を行った。三育大学校から社会福祉学専攻学生1名、社会福祉教員2名、理学療法教員1名の計4名が来訪し、帝京平成大学からは人間文化学科福祉コースの教員4名のほか、千葉キャンパスのリハビリテーション学科作業療...
帝京平成大学人文社会学部観光経営学科の学生が8月26日・27日、岡本商店街(神戸市東灘区)主催の夏祭り''Festa di Summer''に参加し、地域の方と交流した。この取り組みは、同学科のPBL(課題解決型学習)の一環として同学科の講義、「観光産業体験演習II」で行っている実習である...
帝京平成大学は10月26日、提携校であるランシット大学(タイ王国)の学生らとの交流会を中野キャンパス(東京都中野区)で実施した。ランシット大学の学生らは池袋キャンパス(東京都豊島区)での短期研修のために来日。その一環として中野キャンパスの学生団体「国際交流キャンパスメイト」の学生らと交流し...
帝京平成大学では昨年12月25日、中野キャンパスにおいて「バドミントン大会」を開催。同大の学生団体である国際交流キャンパスメイトが主催し、バドミントン部の協力のもと、スポーツを通して留学生と日本人学生が交流を図った。 帝京平成大学中野キャンパスでは、異文化交流に関心のある学生が...
帝京平成大学硬式野球部の部員らは、昨年12月16日・17日の2日間、千葉県立長生の森公園(千葉県茂原市)で行われた高校生を対象とした野球教室に、講師として参加した。この企画は、一般財団法人千葉県まちづくり公社による「スポーツ振興」「地域貢献」を目的としたもの。2日間で総勢74名の高校生が参...
帝京平成大学人文社会学部観光経営学科(東京都中野区)は2023年8月19日、20日の横浜DeNAベイスターズ公式戦(横浜スタジアム/阪神タイガース戦)で、冠試合「帝京平成大学デー」を開催した。これは、同学科2年生の体験型授業として行われたもの。学生らが5つのグループに分かれて、グッズの制作...
帝京平成大学は11月12日(日)、中野キャンパス(東京都中野区)において、第10回区民講座(共催:一般社団法人中野区薬剤師会)を開催する。当日は、同大薬学部薬学科の井手口直子教授、中野区薬剤師会の小川達也会長、中野区地域包括支援センターの林美和氏らが講演するほか、同大の学生によるポスター展...
帝京平成大学は、千葉キャンパス(千葉県市原市)において夏のスポーツイベントを開催した。これは、同大健康医療スポーツ学部の教員・学生と帝京平成スポーツアカデミーが連携して実施したもの。今後も地域との交流を深め、健康増進に寄与していく。 「帝京平成スポーツアカデミー」は、千葉・ちはら...
帝京平成大学はこのたび、「第59回 献血運動推進全国大会(主催:厚生労働省、日本赤十字社、千葉県)」において厚生労働大臣表彰を受けた。 献血運動推進全国大会は、献血について国民一人一人、特に若年層に理解と協力を求め、献血運動の一層の推進を図ることを目的としたもの。毎年、「愛の血液...
帝京平成大学薬学部は8月19日、中野キャンパス(東京都中野区)で「夏休み親子薬学教室」を実施した。これは、小・中学生の薬草や自然に対する関心を育むことを主旨として毎年開催されているもの。当日、参加者らは生薬素材のハーバリウム制作や、生薬をビーズとした万華鏡の作成、漢方丸剤(桂枝茯苓丸)作り...